
2018年3月27日、インドネシアのジャカルタで活動するJKT48が、「第10回AKB48世界選抜総選挙」への参加を辞退しました。
辞退理由は、選抜総選挙の開票日である6月16日が、イスラム教のラマダン(ラマダーン、断食月)明けの祭日である「レバラン」(6月13日~19日)とかぶっているからだそうです。
目次 Contents
そもそも「ラマダーン」とは??
「ラマダーン」の意味
「ラマダーン(ラマダン)」と聞くと、「ああ、断食のことね」と思う方も多いと思います。
私もついこの間までそう思っていました(笑)
この記事を書くにあたってきちんと調べて、初めてそうでないことを知りました。
実は、「ラマダーン」という言葉自体は、もともと「断食」を指しているのではなく、「ヒジュラ暦」という暦の月の一つにすぎません。
(「ヒジュラ暦(ヒジュラ太陰暦)」とは、主にイスラム教社会で使われている暦法で、「イスラム暦」と呼ばれることもあります。)
ラマダーンはイスラム暦で9月にあたりますが、この月は「預言者ムハンマドにコーラン(イスラム教の聖典)が掲示された月」とされているので、イスラム教徒にとっては聖なる月なのです。
2018年のラマダーンの期間は??
2018年(イスラム暦1439年)は、5月16日から6月14日がラマダーンの期間です。
ちなみに2019年は5月5日から6月3日、2020年は4月24日から5月23日です。
このように、毎年11日ずつずれていくので、およそ33年ですべての季節のラマダーンを経験することになります。
ラマダーンの断食って?
「断食」といっても、本当に1か月間何も口にしないわけではありません。
そりゃそうですよね。そんなことしたら死んでしまいます。
飲食が禁じられるのは「太陽が出ている間」です。
日没後から日の出前までには盛大に飲み食いするため、逆にラマダン期間中は肥満になる人が増えるくらいだそうです。
あと、断食をすることが困難な人、例えば授乳中の女性、妊婦、子どもなどは、断食を免除されることになっています。
ラマダーン明けの「レバラン」とは??
「レバラン」とは、断食明けの休暇のことです。
イスラム教徒にとっては、一年間で最も大切な祝日の一つだそうですよ。
この期間、ムスリムは普段あっていない遠方の親戚を訪ねたり、親しい友人を訪問したりして過ごします。
JKT48が今年の総選挙に出ないのも、この「レバラン」と被ってしまっているからなんです。
このことを聞いても、イスラム教徒にとってレバランがどれだけ大事か分かりますね。
あわせて読みたい記事
10才の天才歌手、セリーヌ・タムがすごい!!他の歌手と比べてみた
10歳の天才歌手セリーヌ・タムが動画を続々アップ!!ますます可愛く成長!?
コメント
- 2018年 3月 30日
この記事へのコメントはありません。